

災害時対応・多目的浄水カート
EMC-911RX+RST
すべてが
健康でありたい

健康な水を造る。
1964年東京オリンピック、このころは川や池で泳いでいる子供達の元気な声が聞こえていました。家庭で使う水は井戸水が大半でした。現在では上水道が完備され、プールや家庭で使う水は水道水で、簡易水道も含め全国で約98%の普及率です。しかし、最近では「水道水が不安」「美味しい水を飲みたい」「安全で安心できる水」ということで、お店で水を購入したり、浄水器を取り付ける家庭が増えています。日本での浄水器の普及率も約38%に伸び、関東地方では約60%近く普及しています。何か感じません か。着実に飲料水が変わってきていることを…。 個人では水環境を突然変えることはできませんが、せめて家庭や職場の水から有害物質を取り除く工夫はできます。 ビージェイ・クリエイティブは、水道水や井戸水に含まれる有害物質を除去し、安全で安心できる美味しい水を、Water Drip浄水システムで健康な水に浄水する技術を培ってきました。 昔は全ての水が健康だったのか、そんなことは有りません。地域それぞれの環境や農工業の成長に伴い、化学物質で汚染された水もあり、それを知らないまま飲み続け、健康障害を起こした時期もありました。今はハイテク機器で水を検査し、最先端技術を駆使した浄水システムで品質の良い水を製水することが出来るようになりました。健康な水を飲料することが健康な身体づくりに繋がると思います。
限られた水資源と硝酸性窒素の恐怖
水質汚染の進行で世界的に問題視されている硝酸性窒素は、水質基準を上回る高濃度の浄水場も全国に増えつつあります。特に、農村地域でその傾向が見られ、肥料や家畜ふん尿による窒素が汚染源であると指摘されています。水に溶解する有害物質は、水道水の基準内だからと言って安心できるものではありません。一度、体内に入ったものは、なかなか排出されず、蓄積されてしまい、やがては健康障害にも及びます。飲料水中の硝酸性窒素濃度が高い地域では、胃がんや糖尿病の発生率が高いことも、 疫学的結果や水質調査で明らかになっています。弊社は、独自に水質検査を実施していますが、残念なことに年々水質の悪化の道をたどっているのが現状です。名水と言われている湧水ですら、安心して飲める状況ではないことをお伝えしなくてはなりません。井戸水にいたっては、全国の保健所が盛んに水質検査の実施を奨励していることも、水質の悪化を物語っていると言えます。水と健康は切り離すことのできない深い関係にあり、日常生活において良い水質の水を使用することが健康を維持する基本です。
![IMG_E7822[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/abb27b_646a99985d194f578fc3b1dc7279c782~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_0,w_739,h_627/fill/w_543,h_461,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_E7822%5B1%5D_JPG.jpg)
![IMG_E0714[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/abb27b_da73b4b53c924ad080dbbd155e653832~mv2.jpg/v1/fill/w_515,h_613,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_E0714%5B1%5D_JPG.jpg)
水不足が叫ばれている今日、地球上にある水は約14億km3と言われておりますが、そのうちの97.5%は海水です。淡水はたった2.5%しかありません。しかも、その大半は氷や地下水なので、私たちの生活に利用できる水は、全体のわずか0.01%にしか過ぎません。人間は、体の約70%が水分で構成され、水なしでは生きていけません。その大切な水に、美味しいだけでなく、安心と安全を第一に考えることが大切ではないでしょうか。私たちに出来ること、それは水や空気、土壌を汚さないことです。そして、次の世代の子供たちの水を安全な水にしてあげることかと思います。行政に頼らず自助努力していくことが不可欠であると考えます。
私たちウォータードリップは、「すべてが健康でありたい・・・」を念頭におき、安心してご使用いただけるよりよい製品作りと、安全な水の改善に努め、社会貢献できる企業をめざしています。
ビージェイ・クリエイティブが創る 『水環境システム』
水処理コンサルティング&エンジニアリング
長年の水処理技術を生かし、ご予算や設備に応じて、現状の水環境調査と水質検査分析により、浄水システムの設計から施工,アフターフローまで、お客様のご希望に合った適切な浄水システムをご提案します。
浄水システム施工保守管理
高い専門技術を有する技術者育成のレベルアップ化と、ベテランスタッフによる「明るくさわやかな対応」で、浄水装置の施工から定期メンテナンスの充実を図っています。また、給湯器やキッチン・洗面所・トイレ・エアコンなどの衛生機器の取付や給排水工事も行っています。
雨水利用浄水システム
水の恵みである雨水を有効活用できる「雨タン」浄水システムの開発に取り組み、日常生活での散水や洗車などの多目的利用や災害時の緊急用水、都市型洪水対策などへの水資源のエコライフ導入推進を図っています。
水質検査分析
自社で水質基準に沿って水質検査を行い、水質汚染の原因分析と安全で安心できる水処理対策のご提案や、導入後の浄水システムの安全維持管理を行っています。
浄水器開発・製造販売
水環境と水質に応じ、最先端技術を駆使した浄水装置の研究開発を図り、家庭用から業務用、災害用、車載用など、高品質で安全な浄水装置の製造販売を個人のお客様から法人のお客様まで行っています。
再生可能エネルギー
家庭や施設などで、独自に発電蓄電し自由に使える独立型小規模太陽光発電システムの設計施工をサポートします。
ロハス体験型キャンプ場事業
長年積み上げてきた浄水技術を駆使し、再生可能エネルギーを利用した、高品質の水を提供するプライベートキャンプ場を運営しています。